2019.10.13|
好きを仕事にする為の条件
好きを仕事に!
自分が好きな事を仕事に!
その為には必要な条件があります
自家製麹でプレシャスライフ
麹クリエイター
麹マスター
麹Style代表
鈴木 ひろみ です
台風での被害がこれ以上
広がりませんように!
そして被害が出てしまった
方々の一刻も早い日常の復旧を
心よりお祈り致します
台風から始まった3連休
昨日は麹クリエイター44期の
スタート日でした
いつもでしたら必ず
延期か中止かの選択をするであろう
状況の中、私は「開催」
1日目のみ中止を選択しました
なぜなら、担当講師の思い、
いらしてくださる生徒様の思いを
聞いて、44期自体の中止を
選択するのは違うと感じたからです
中止を選択することが、一番リスクは
少なく、一番安全だったかもしれません
でも「思い」を大切にしたいと感じました
「麹」を伝える「思い」
なぜ?伝えたいのか?
好きを仕事にする条件の一つとして、
「思い」「なぜ?」
その「なぜ?」は自分の為ではなくて、
誰かの為になる物でなくては、
好きを仕事にするなんて不可能です
当たり前ですが誰かに「必要」とされなければ
それが仕事になる事はないのです
だから「自分」の為が1番の人が
好きを仕事にする事は難しいと感じます
「思い」は強い方がいい
その「思い」は行動や言葉の端々に出ています
強く思える物に
出会えた事、
その事が何よりも幸せです
そして、「女性の活躍」「女性の仕事」
「次世代につなぐこと」
私にはここにも強い「思い」があります
「麹」はもちろん、これらの強い思いが
麹クリエイターや麹マスターに伝わった
からこそ、今の日本麹クリエイター協会、
麹Styleがあります
好きを仕事にしたいと思うなら
強く「思う」こと、
誰かの為に「行動」する事
誰かの為に!
それができるかできないか?
それは、その先に繋がるか、
繋がらないか?
その、わかれ道になります
全てを決めるのは「自分」
どんな選択をしていきますか?
とりあえず麹ごはん・麹おやつを
食べてみたい❤️そんな方は、
鎌倉麹Styleのランチ営業日を
狙って来てくださいね
HPに営業日カレンダーあります
https://koji-style.com
麹マスター講座
麹マスター10・11・12・13期
次回開催2020年1月〜3月!
決定しました!
沢山の応募ありがとうございます
╰(*´︶`*)╯
人生の可能性は無限大!
自分の人生を作っているのは、
自分以外いないのです
麹」=古いものでは なくて
「麹」× モダン
いつの時代も「麹」はとっても
素敵なんです
麹を「モダン」に「素敵に」
一緒に伝えてくださる方、
ぜひ麹マスターまでいらしてくださいね(^-^)
帰宅後10分片付け簡単
麹ごはん・麹おやつ
講師は 坪井 おりえさん
こちらは12月15・16・17日
3日間連続回です2019年最後です
ほぼ毎日配信していますご登録まだの方はこちらから✨
麹を広めること、
麹を広めることを女性の
新しい仕事として確立させる事、
麹を次世代につないでいく事
ビジョンを持ち、進んでいきます
麹で美しさと元気と、幸せを作り、
誇り高いお仕事として共に進んでいきましょう
講師 長井 ノゾミ
11月4・5・6日
講師 青木 紗与麹クリエイター47期(大阪)
講師 畑 まき
麹クリエイター48期(麹Style)
講師 麹マスター(3日間代表鈴木がおります)
講師 宮本 由奈麹クリエイター50期(麹Style)
講師 麹マスター(3日間代表鈴木がおります)
講師 宮本 由奈麹クリエイター52期(麹Style)
講師 青木 紗与
優先予約となります
48期・50期のお申込みは、
麹マスターのLINE@にて
お申込み開始となります
Recent Articles
Category
Archives
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (6)
- 2019年5月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (13)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (9)